【クイーンエリザベスS2025】馬券発売あり!海外馬主がレース傾向と有力馬を解説、ローシャムパーク&ジオグリフの勝算は?
馬のドバイオナーとアデイブの連覇があった3年以外は全て地元オーストラリア馬が勝利しています。 2017年から19年までの3年間はウィンクスが3連覇しています。 これまで枠順別に見ると、過去10年で9番ゲートや10番ゲートなど外目の枠から勝ち馬が出ているように見えますが、9番ゲートの1回と10番ゲートの1回は怪物ウィンクスの出走ゲートなので外枠でも勝てる、と捉えるよりは外れ値として考え
ジオグリフ こちらは日本プールでもそこまで人気しなさそうなので、内枠を引けたジオグリフを抑えておこうと思います。 前走ドンカスターマイルは正直、あの出走頭数の大外枠の時点で事実上終戦に近く、ウィンクス級の怪物馬でない場合あそこからリカバーするのは難しかったと思います。 さらに、スタートはやや出負けした形になり、道中後方待機。直線では外に出しましたが伸びずにレースを終えるとやや消化不良
馬のドバイオナーとアデイブの連覇があった3年以外は全て地元オーストラリア馬が勝利しています。、、、、2017年から19年までの3年間はウィンクスが3連覇しています。、、、、これまで枠順別に見ると、過去10年で9番ゲートや10番ゲートなど外目の枠から勝ち馬が出ているように見えますが、9番ゲートの1回と10番ゲートの1回は怪物ウィンクスの出走ゲートなので外枠でも勝てる、と捉えるよりは外れ値として考え
ジオグリフ、、、、こちらは日本プールでもそこまで人気しなさそうなので、内枠を引けたジオグリフを抑えておこうと思います。、、、、ゼンソウドンカスターマイルは正直、あの出走頭数の大外枠の時点で事実上終戦に近く、ウィンクス級の怪物馬でない場合あそこからリカバーするのは難しかったと思います。、、、、さらに、スタートはやや出負けした形になり、道中後方待機。直線では外に出しましたが伸びずにレースを終えるとやや消化不良