日本が輸入した種牡馬に失敗多すぎる理由
(582) : フィレンツェファイアは長く走ったし、毎年BCスプリント出てマテラスカイやジャスパープリンスと対戦してたから日本でもそれなりに知名度ある フォアゴーSでヤウポンに噛みつきに行ったのも話題になった ミスチヴィアスアレックスは活躍期間短かったから印象は薄いだろうけど カーターHは5馬身ぶっちぎって、メトロポリタンHはシルヴァーステイトの3着だったけどニックスゴーに先着した
フィレンツェファイアは長く走ったし、毎年BCスプリント出てマテラスカイやジャスパープリンスと対戦してたから日本でもそれなりに知名度ある、、フォアゴーSでヤウポンに噛みつきに行ったのも話題になった、、ミスチヴィアスアレックスは活躍期間短かったから印象は薄いだろうけど、、カーターHは5馬身ぶっちぎって、メトロポリタンHはシルヴァーステイトの3着だったけどニックスゴーに先着した
2025年に産駒がデビューする新種牡馬
(200) : ミスチヴィアスアレックス Into Mischief後継は日本にいないから悪くないというか、JBBAらしいと思った 強かった時期は短いけど、カーターHは強かった 6ハロンより7ハロン向きというイメージ フィレンツェファイア 父は三流種牡馬のPoseidon's Warrior 一線級で長く走ったけど、種牡馬としては? 現役時代、強いは強いけど一流馬には明確に劣る印象
ミスチヴィアスアレックス、、Into、Mischief後継は日本にいないから悪くないというか、JBBAらしいと思った、、強かった時期は短いけど、カーターHは強かった、、6ハロンより7ハロン向きというイメージ、、、、フィレンツェファイア、、父は三流種牡馬のPoseidon's、Warrior、、一線級で長く走ったけど、種牡馬としては?、、現役時代、強いは強いけど一流馬には明確に劣る印象
tpchiraide
31.25%以上の濃さのクロスの日本のG1級レース勝ち馬って、 アズマテンラン:61年菊花賞、Chateau Bouscaut2×4 シンコウキング:97高松宮杯、Northern Dancer2×3 カムニャック:25年オークス、サンデーサイレンス2×4 の3頭の他にいますかね? #濃いクロス https://t.co/x95qcLjWbT
31.25%以上の濃さのクロスの日本のジーワン級レース勝ち馬って、 アズマテンラン:61年菊花賞、Chateau、Bouscaut2×4 シンコウキング:97高松宮杯、Northern、Dancer2×3 カムニャック:25年オークス、サンデーサイレンス2×4 の3頭の他にいますかね?、濃いクロス