お知らせは以下でも通知しています

センテナリーヴァーズ(2019/01/27) に関するつぶやき

オグリキャップ←G1 4勝 海外0勝 これ

(18) : >>12 気にするな イクイノックスが89年にタイムワープしてオグリキャップと同じローテで走ったら急性心不全で死ぬからさ あんな虚弱馬が我が物を出来るほど当時の競馬事情は甘くない そもそもノーザン天栄が無い世界でどうやって体調維持できるんだよ>虚弱馬ちゃん

>>12、、気にするな、、イクイノックスが89年にタイムワープしてオグリキャップと同じローテで走ったら急性心不全で死ぬからさ、、あんな虚弱馬が我が物を出来るほど当時の競馬事情は甘くない、、そもそもノーザン天栄が無い世界でどうやって体調維持できるんだよ>虚弱馬ちゃん

Sun May 11 01:26:57 GMT+09:00 2025

【リバティアイランド追悼】2025最新の日本歴代牝馬TOP10を作ろう!

(605) : >>604 「適者生存=最も環境に適した形質をもつ個体が生存の機会を保障される」 つまり現代の馬は当時の環境に適した形質を持って無いからタイムワープした処で クリフジには勝てません 逆にクリフジがタームワープしても現代の環境に適した形質を持ってないから勝てません 最強論争の虚しさはそこにあるのです。全ての環境に適した形質を持つ生物なんて存在しませんから

>>604、、「適者生存=最も環境に適した形質をもつ個体が生存の機会を保障される」、、つまり現代の馬は当時の環境に適した形質を持って無いからタイムワープした処で、、クリフジには勝てません、、逆にクリフジがタームワープしても現代の環境に適した形質を持ってないから勝てません、、最強論争の虚しさはそこにあるのです。全ての環境に適した形質を持つ生物なんて存在しませんから

Fri May 02 20:28:36 GMT+09:00 2025

sayamame_012

【クイーンエリザベス2世C 総括🦄】 ◎7.エンスード(20.5倍) 3走前のセンテナリーヴァーズでは圧倒的な前有利の展開をキレのある末脚で3着と評価できる内容。 https://t.co/aqc7aLPX9h

【クイーンエリザベス2世C、総括、】 ◎7.エンスード(20.5倍) 3走前のセンテナリーヴァーズでは圧倒的な前有利の展開をキレのあるスエアシで3着と評価できる内容。、

Sun Apr 27 16:53:48 GMT+09:00 2025

競馬しりとりやろーよー

(637) : グロリアスフォーエバー

グロリアスフォーエバー

Sun Mar 23 16:49:44 GMT+09:00 2025

T4Xs1zYoM79ZnUm

しかしXの投稿ラッキーライラック増えて本当に嬉しい。 1回目エリ女も凄いレースだが次の香港ヴァーズも見応えがある。 同じメジロの血を引くグローリーヴェイズ(ラモーヌのファミリーライン)が圧勝してしまったが香港トップクラスのエグザルタントに競り勝った凄まじい競馬だった。

しかしXの投稿ラッキーライラック増えて本当に嬉しい。 1回目エリ女も凄いレースだが次の香港ヴァーズも見応えがある。 同じメジロの血を引くグローリーヴェイズ(ラモーヌのファミリーライン)が圧勝してしまったが香港トップクラスのエグザルタントに競り勝った凄まじい競馬だった。

Mon Feb 24 08:39:18 GMT+09:00 2025

ロマンチックウォリアーに勝てる過去の馬は?

(150) : >>144 エグザルタントは覚醒前とは言えリスグラシュー相手に全勝してるしな 香港の中距離界はガチでロマンチックウォリアー1強だけど、10年代はカリフォルニアメモリー、ミリタリーアタック、アンビシャスドラゴン、デザインズオンローム、ブレイジングスピード、ワーザーがどんどん世代交代していて日本馬と切磋琢磨していた時代があった

>>144、、エグザルタントは覚醒前とは言えリスグラシュー相手に全勝してるしな、、、、香港の中距離界はガチでロマンチックウォリアー1強だけど、10年代はカリフォルニアメモリー、ミリタリーアタック、アンビシャスドラゴン、デザインズオンローム、ブレイジングスピード、ワーザーがどんどん世代交代していて日本馬と切磋琢磨していた時代があった

Tue Jan 28 20:58:21 GMT+09:00 2025

ロマンチックウォリアーに勝てる過去の馬は?

(144) : >>129 エグザルタントはロマウォ以外の現役香港馬より明らかに強そうだけどな あと、この理論って日本で産まれたら日本で1番能力が発揮できなきゃおかしいってことか? 日本内ですらコース適性差が存在するのに海外であれば尚更適性が違うのは分かると思うが ウインブライトの父ステイゴールドは香港でのG1勝利のみで種牡馬入りした訳で、その子に香港が最も得意な馬がいるのに何ら不思議

>>129、、エグザルタントはロマウォ以外の現役香港馬より明らかに強そうだけどな、、あと、この理論って日本で産まれたら日本で1番能力が発揮できなきゃおかしいってことか?、、日本内ですらコース適性差が存在するのに海外であれば尚更適性が違うのは分かると思うが、、ウインブライトの父ステイゴールドは香港でのジーワン勝利のみで種牡馬入りした訳で、その子に香港が最も得意な馬がいるのに何ら不思議

Tue Jan 28 20:02:12 GMT+09:00 2025
広告掲載の御依頼はDMまたはメールにて承っております
御参考までにアクセス指標(GA4)のデータを公開しております
操作メモ