ダービー馬はダービー馬から←これ4年外れてる件
(44) : 同一重賞三代制覇は、ブラックタイド→キタサンブラック→ピコチャンブラックが今年のスプリングSで達成。ちなみにピコチャンは母父もスプリングS勝馬のネオユニヴァース、叔父もアンライバルド。
同一重賞三代制覇は、ブラックタイド→キタサンブラック→ピコチャンブラックが今年のスプリングSで達成。ちなみにピコチャンは母父もスプリングS勝馬のネオユニヴァース、叔父もアンライバルド。
(37) : いや2例か ディープインパクト(2005年神戸新聞杯) サトノダイヤモンド(2016年神戸新聞杯) サトノグランツ(2023年神戸新聞杯) ブラックタイド(2004年スプリングS) キタサンブラック(2015年スプリングS) ピコチャンブラック(2024年スプリングS)
いや2例か、、、、ディープインパクト(2005年神戸新聞杯)、、サトノダイヤモンド(2016年神戸新聞杯)、、サトノグランツ(2023年神戸新聞杯)、、、、ブラックタイド(2004年スプリングS)、、キタサンブラック(2015年スプリングS)、、ピコチャンブラック(2024年スプリングS)
● グラスワンダー359 夢の陽だまり ●
(995) : >>991 スプリングSのときのコメントで操縦性が抜群に良くなったと言っていたので少し期待する
>>991、、スプリングSのときのコメントで操縦性が抜群に良くなったと言っていたので少し期待する
koro_stamp
スプリングSやって今日はここまでか〜って一息ついてたらもう後3ターンでダービーまで継続しちゃって、急遽チャプターを前後で分けるなど。
6/1(日)第92回日本ダービー(東京優駿)G1 Part2
(847) : >>840 去年のっていうから中山記念じゃなくてスプリングSのことになるけど どっちにしろマイラー、ファンダムもマイラー
>>840、、去年のっていうから中山記念じゃなくてスプリングSのことになるけど、、どっちにしろマイラー、ファンダムもマイラー
三大謎な一番人気
(294) : >>288 武文調教師がウメノチカラを評価していたってのもあるだろうね シンザンのスプリングS前までは、ウメノチカラにぶつけようとしなかった(『わざわざ負けるレースに出す事はない』) その実力馬が夏を越して、セントライト記念をレコード勝ちしていよいよ本物になってきたと
>>288、、武文調教師がウメノチカラを評価していたってのもあるだろうね、、、、シンザンのスプリングS前までは、ウメノチカラにぶつけようとしなかった(『わざわざ負けるレースに出す事はない』)、、その実力馬が夏を越して、セントライト記念をレコード勝ちしていよいよ本物になってきたと
◆◆武豊・優先主義 Part3011◆◆
(939) : デムーロ 中山牝馬S 池添 フィリーズR•阪神大賞典 石橋脩 スプリングS 北村友 愛知杯 北村宏 毎日杯 モレイラ 高松宮記念•ダービー卿CT•桜花賞•皐月賞 吉村誠 チャーチルDC•ユニコーンS 横山和 大阪杯 石川 ニュージーランドT 松山 阪神牝馬S•NHKマイルC•平安S 田辺 福島牝馬S
デムーロ、中山牝馬S、、池添、フィリーズR&8226;阪神大賞典、、石橋脩、スプリングS、、北村友、愛知杯、、北村宏、毎日杯、、モレイラ、高松宮記念&8226;ダービー卿CT&8226;桜花賞&8226;皐月賞、、吉村誠、チャーチルDC&8226;ユニコーンS、、横山和、大阪杯、、石川、ニュージーランドT、、松山、阪神牝馬S&8226;NHKマイルC&8226;平安S、、田辺、福島牝馬S
(259) : 最内枠と武人気がデカかったのは分かるがロゴタイプのスプリングSと皐月クッソ強かったのにな
最内枠と武人気がデカかったのは分かるがロゴタイプのスプリングSと皐月クッソ強かったのにな
(258) : やはりダービーキズナの1人気か 朝日杯もスプリングSも皐月賞も勝ってる馬がいたんだけど
やはりダービーキズナの1人気か、、朝日杯もスプリングSも皐月賞も勝ってる馬がいたんだけど
社台TC/サンデーTC 【171】
(766) : キタサンブラックは古馬の戦績が凄まじいから晩成って言われるけど、新馬から3連勝でスプリングS勝って皐月賞3着。ダービーは大負けだけど、早熟とまでは言わなくても最初からずっと息長く活躍してる馬だと思ってますー
キタサンブラックは古馬の戦績が凄まじいから晩成って言われるけど、新馬から3連勝でスプリングS勝って皐月賞3着。ダービーは大負けだけど、早熟とまでは言わなくても最初からずっと息長く活躍してる馬だと思ってますー