お知らせは以下でも通知しています

Cameron Handicap(2014/09/17) に関するつぶやき

6/1(日)第92回日本ダービー(東京優駿)G1 part3

(746) : まあ馬場改修してから逃げは不利すぎるけどな スローペースならキセキがやった競馬できるけど

まあ馬場改修してから逃げは不利すぎるけどな、、スローペースならキセキがやった競馬できるけど

Sun Jun 01 10:54:44 GMT+09:00 2025

SPAIA_KEIBA

日本ダービー 逆襲の末脚で世代の頂点へ 京大競馬研の本命はマスカレードボール https://t.co/2hvts6yLeZ ✅ 逃げ馬不在、スローペース濃厚 ✅ 皐月賞は接触などあり後方から →坂井騎手込みで本来は先行可能 ✅ 2歳時に東京で出した記録はイクイノックス、コントレイルに匹敵

日本ダービー 逆襲のスエアシで世代の頂点へ 京大競馬研の本命はマスカレードボール ✅、逃げ馬不在、スローペース濃厚 ✅、皐月賞は接触などあり後方から →坂井騎手込みで本来は先行可能 ✅、2歳時に東京で出した記録はイクイノックス、コントレイルに匹敵

Sun Jun 01 09:30:53 GMT+09:00 2025

kota37_koreyoro

🐎日本ダービー🐎 ◎ジョバンニ ○クロワデュノール ▲マスカレードボール ▲ミュージアムマイル △サトノシャイニング他 ⭐︎リラエンブレム 明確に逃げ馬なし。 馬場状況見ても、内側使っていた馬がいたので、雨が降ってても内枠やや有利か。 スローペースより想定。

、日本ダービー、 ◎ジョバンニ ○クロワデュノール ▲マスカレードボール ▲ミュージアムマイル △サトノシャイニング他 ⭐︎リラエンブレム 明確に逃げ馬なし。 馬場状況見ても、内側使っていた馬がいたので、雨が降ってても内枠やや有利か。 スローペースより想定。

Sun Jun 01 05:49:25 GMT+09:00 2025

ファンダムの評価ガチでめちゃくちゃ強い派と大したことない派で割れてしまう

(599) : サートゥル自身が神戸新聞杯で32.3の超絶上がり出したけど天皇賞秋では6着と完敗 超絶スローにならない限り力を出せないのがサートゥルの特徴 ダービーが超絶スローペースになるとは到底思えない

サートゥル自身が神戸新聞杯で32.3の超絶上がり出したけど天皇賞秋では6着と完敗、、超絶スローにならない限り力を出せないのがサートゥルの特徴、、ダービーが超絶スローペースになるとは到底思えない

Sun Jun 01 01:16:05 GMT+09:00 2025

takobo_keiba

#日本ダービー ◎ショウヘイ ○クロワデュノール ▲ファンダム ☆リラエンブレム △3,16 スローペース。 馬場もあって難解。今日みたいに拉致から3頭分くらいのとこが伸びるとみて、◎から。 ○は延長大丈夫。▲は距離怪しいが内から抜けてくるならこの馬。5もいいが雨の後は厳しい。 ☆はサドラ持ち

日本ダービー ◎ショウヘイ ○クロワデュノール ▲ファンダム ☆リラエンブレム △3,16 スローペース。 馬場もあって難解。今日みたいに拉致から3頭分くらいのとこが伸びるとみて、◎から。 ○は延長大丈夫。▲は距離怪しいが内から抜けてくるならこの馬。5もいいが雨の後は厳しい。 ☆はサドラ持ち

Sun Jun 01 00:55:34 GMT+09:00 2025

ファンダムの評価ガチでめちゃくちゃ強い派と大したことない派で割れてしまう

(577) : >>573アーモンドアイのワールドレコードのJCもネット競馬もラボもスローペース表記だぜ

>>573アーモンドアイのワールドレコードのJCもネット競馬もラボもスローペース表記だぜ

Sat May 31 23:51:58 GMT+09:00 2025

ファンダムの評価ガチでめちゃくちゃ強い派と大したことない派で割れてしまう

(573) : 悪いけどその話の流れは知らない 俺はハイペーススローペースってのは もっと緻密に計算されたものであるべきと思ってるだけ ファンダムの新馬戦見てくるわ

悪いけどその話の流れは知らない、、俺はハイペーススローペースってのは、、もっと緻密に計算されたものであるべきと思ってるだけ、、ファンダムの新馬戦見てくるわ

Sat May 31 23:45:32 GMT+09:00 2025

ファンダムの評価ガチでめちゃくちゃ強い派と大したことない派で割れてしまう

(568) : ペースの定義って厳密には前傾か後傾かではあるんだが、レース中の実況とかもまだレース終わってないのにハイペースとかスローペースとか言及するからな 中距離なら1000m58秒台とかマイルなら3F34秒台前半とか

ペースの定義って厳密には前傾か後傾かではあるんだが、レース中の実況とかもまだレース終わってないのにハイペースとかスローペースとか言及するからな、、中距離なら1000メートル58秒台とかマイルなら3F34秒台前半とか

Sat May 31 23:31:06 GMT+09:00 2025

ファンダムの評価ガチでめちゃくちゃ強い派と大したことない派で割れてしまう

(566) : >>564それがそうじゃないんだよ ハイペースの定義自体が前半のペースが速いレース、前傾ラップのレースってのが殆どだよ 当然スローペースってのは後半のペースが速いレースや、後傾ラップのレース そもそもJRAはハイペースとかスローペースという言葉自体を扱ってないからね まあググると色々なメディアの用語解説出てくるけどほぼ同じ内容よ

>>564それがそうじゃないんだよ、、ハイペースの定義自体が前半のペースが速いレース、前傾ラップのレースってのが殆どだよ、、当然スローペースってのは後半のペースが速いレースや、後傾ラップのレース、、そもそもJRAはハイペースとかスローペースという言葉自体を扱ってないからね、、まあググると色々なメディアの用語解説出てくるけどほぼ同じ内容よ

Sat May 31 23:22:36 GMT+09:00 2025

ファンダムの評価ガチでめちゃくちゃ強い派と大したことない派で割れてしまう

(562) : まあ前傾ラップをハイペースと言って、後傾ラップをスローペースって言うだけの話だからね 走破タイムとは一切関無い概念だしね ゆったりした入りのハイペースも、レコード決着のスローペースも日本語的には違和感だが競馬的には存在するって話

まあ前傾ラップをハイペースと言って、後傾ラップをスローペースって言うだけの話だからね、、走破タイムとは一切関無い概念だしね、、ゆったりした入りのハイペースも、レコード決着のスローペースも日本語的には違和感だが競馬的には存在するって話

Sat May 31 22:50:25 GMT+09:00 2025
広告掲載の御依頼はDMまたはメールにて承っております
御参考までにアクセス指標(GA4)のデータを公開しております
操作メモ