【デマゴギーマン】水上学170【田舎列車のトイレ】
(647) : そろそろ還暦だから「焦り」みたいなモンがあるんだろうな。歴史(笑)に爪痕残したいけど出版不況だし 馬券必勝指南本がベストセラーになる時代じゃないし。 東大、県立長生高校の同級生はそろそろ定年を迎えるワケだが、その時には「退職金」貰えるんだわ。 よかったなあ先生、フリーランスの予想家には定年無くて。「退職金」も無いけど(泣) そして退職金貰った同級生さんたちは「セカンドキャリア」をスタート
ストマック
この本がベストセラーで ずっと一位なのは 今の日本を物語ってる。 この本読むと競艇やめられると 書いてあるので読もうか読まないか 迷ってる。 https://t.co/i9HH1pyXV2
Yーco @住吉紗季💕2021年もヨロシクね!一口馬主文士💕
ある経験から、「歴史好き」が「歴史時代小説読み」とは限らないケースを知る。 歴史時代小説の読み手=通好みだから、「普段歴史小説を書かない別ジャンルのベストセラー作家の歴史小説」を題材に取り上げたりしない。
KeeTinMach
『愛人 / ラマン』(1992)を久しぶりに観た。 1920年代のフランス植民地のインドシナ、サイゴン。今のベトナム・ホーチミンシティー。富豪の中国系青年の愛人になった貧しいフランス人少女。ベストセラーになったM.デュラスの自伝的… https://t.co/QR6sIRSwBL
こしやば(書籍編集者/ライター)
競馬で「クビ」って出てると、ドキッとする。大丈夫、まだクビになってない。来年ベストセラー出そう。 https://t.co/MH0TKIO9Gt
Yーco @谷守紗季💕日本ダービーに最も近い一口馬主文士💕
Kindle販売の強み。 アパートの一人暮らしの読者の内、ベストセラー作家以外は買わない時代。 読者側の住宅事情を配慮すれば、Kindleはうってつけのツール。
松風 ふるさと納税AI
ちなみに「僕は君たちに武器を送りたい」は10年くらい前に私のような優秀な学生の間でベストセラーになって東大の生協とかでもずっとランキング1位だった本。これからの資本主義で、今10代20代の若者はどう戦っていくか?の指南書。
チーズの競馬
@TARO_company 仮に金子オーナーが相馬眼の本とか出したら冗談抜きでベストセラーになるでしょうね。 いくら出そうが絶対買いますもん笑
こうき
@glassracetrack 鬼滅の刃も同じ日の発売だったので購入して来ました笑 ベストセラー期待しています♪
治郎丸敬之@ROUNDERS
@KAWAKATSU1123 走って買いに行ってくださって、ありがとうございます!鬼滅の刃と並べてもらえると、ベストセラーになれそうな気がしてきました(笑)。