ウイニングポスト総合スレ513
(706) : privateにサンデーぶち込むとマジで世界変わる まあ下準備してないと後々大変なことになるが
privateにサンデーぶち込むとマジで世界変わる、、まあ下準備してないと後々大変なことになるが
(701) : 一応privateは施設3まで上げれば海外の牝馬にも種付け券なしでつけれるというポイントはある
一応privateは施設3まで上げれば海外の牝馬にも種付け券なしでつけれるというポイントはある
(700) : private種牡馬 系統確立でググると具体例何件か出てくる
private種牡馬、系統確立でググると具体例何件か出てくる
(697) : 恐らく既出だと思うんだけど教えて下さい。 種牡馬初年にPrivate種牡馬にして自力で系統確立って出来ますか? 一応生きてる判定だからいけると思ってるんですが
恐らく既出だと思うんだけど教えて下さい。、、種牡馬初年にPrivate種牡馬にして自力で系統確立って出来ますか?、、一応生きてる判定だからいけると思ってるんですが
ドウデュースはなぜ受胎率が悪いのか、今後どうなる?
(450) : 50台でも来年工夫して駄目ならprivateからの引退だろう
50台でも来年工夫して駄目ならprivateからの引退だろう
(425) : 現役続行やprivate、消滅させなければ これから種付けされる史実産駒が限り種牡馬は続行するし、どこにいても史実産駒の種付けはされる
現役続行やprivate、消滅させなければ、、これから種付けされる史実サンクが限り種牡馬は続行するし、どこにいても史実サンクの種付けはされる
Hyperion_1930
2000ギニーの歴代勝ち馬の血統を見てるけど、明らかにAlexanderの登場回数が多い、英ダービーの歴代勝ち馬になると登場回数が減るので明らな傾向、主にselim全兄弟関係だが。 米国スピードのヒムヤー系もAlexanderのインブリードが強いオーランドの直系父系なので興味深い https://t.co/aeauZqRQtF https://t.co/vJYjUXUTCH
2000ギニーの歴代勝ち馬の血統を見てるけど、明らかにAlexanderの登場回数が多い、英ダービーの歴代勝ち馬になると登場回数が減るので明らな傾向、主にselim全兄弟関係だが。 米国スピードのヒムヤー系もAlexanderのインブリードが強いオーランドの直系父系なので興味深い 、
kt_winners_
ウイポ2025でやるメモ トキノミノルの血統を残す。 サクラチヨノオー・メジロアルダン・マヤノトップガン・ダンツフレームの血統を繁栄させる。 サンデーサイレンス・トニービンをprivateに閉じ込める。 血統表が気性難ばかりのやべぇのを作る。
Stay_healthy_JP
@popochan7733 @PRIVATE_Shinobi @ROM1000de2023 @SY7nEjH9vW4D0Ws @hiNz29Da9cKPnPZ @yokonatsu2 @bpgmuLo9tdWI83J @Myrtle0801 @akagi_pf @tomoemetal @cgXzCjXF1SB6kSt @Dalilama54 @ma_ma_yon @Cola
、@PRIVATE_Shinobi、、、、、、、、、、、、
popochan7733
@Stay_healthy_JP @PRIVATE_Shinobi @ROM1000de2023 @SY7nEjH9vW4D0Ws @hiNz29Da9cKPnPZ @yokonatsu2 @bpgmuLo9tdWI83J @Myrtle0801 @akagi_pf @tomoemetal @cgXzCjXF1SB6kSt @Dalilama54 @ma_ma_yon @Cola