鎌倉記念(2014/10/15) に関する記事
【報知グランプリカップが行われます。】 豪華メンバーがそろった報知グランプリカップが迫ってきましたね。どんな戦いになるのだろうと、ワクワクしてきます(*'▽') 〇1枠1番 インペリシャブル(御神本訓史騎手、川崎・高月厩舎) 豪華な明け4歳勢がそろいましたが、この世代の最初の南関東重賞・鎌倉記念を勝ち、黒潮盃では復活の勝利を飾りました。 「乗り込んでいて雰囲気は悪くないですが、今回は休み明けです。スムーズに先行したいですね」(高月調教師)。 〇2枠2番 アクアリーブル(吉原寛人騎手、船橋・米谷厩舎) 南関東2冠牝馬アスカリーブルの愛娘。自身は母が出走していない桜花賞を勝ち、続く東京プリンセス賞では母娘制覇を達成。その後も高いレベルで走り続けてきたのは、力があるからこそ。昨年のNARグランプリ3歳最優秀牝馬を受賞。 「いい
【2021/02/10 船橋11R 報知グランプリカップ 予想】建国記念の日の11日、地方競馬では昼と夜に重賞があります。昼は本馬場入場から楽しい佐賀の佐賀記念、そして夜はハートビートナイター船橋の報知グランプリカップ。 読売報知系は好きではないと遺伝子レベルで刷り込まれてはいますが、重賞のタイトルになっている場合は別です。これからもスポンサードをお願いします ということで、船橋の方の予想です。 報知グランプリカップは1800mのレースです、4コーナーの奥からスタートして1周しますが、1コーナーまで直線を全部使えるのであまり枠順の有利不利はないイメージです。行きたい馬はいけるし、引きたい馬は引けそうです。 14頭が集まりましたが、そのうち明け4歳馬が5頭いて全員が重賞タイトル保持者、豪華です。 内から重賞勝鞍を見ていくと1番インペリシャブルは2勝、鎌倉記念と黒潮盃 2番アクアリーブルは3勝
【報知グランプリカップの枠順発表!】 2月11日に船橋競馬場で行われる報知グランプリカップの枠順が発表されました。 メンバーをじっくりとご覧ください。 こちら。 昨日もお伝えしたように、これからの南関東を背負っていく頼もしい明け4歳馬がズラリと勢ぞろい。 東京ダービー馬エメリミット(船橋・林正人厩舎) 山口達弥騎手騎乗 羽田盃馬ゴールドホイヤー(川崎・岩本厩舎) 山崎誠士騎手騎乗 京浜盃馬ブラヴール(船橋・佐藤裕厩舎) 本橋孝太騎手騎乗 南関東牝馬2冠馬アクアリーブル(船橋・米谷厩舎) 吉原寛人騎手 この世代で最初に南関東重賞を制した鎌倉記念の勝ち馬インペリシャブル(川崎・高月厩舎) 御神本訓史騎手 バリバリと戦ってきた古馬の先輩たちも非常に豪華なだけに、明け4歳勢がここでどんな走りを見せる
【2021シンザン記念(GⅢ)予想】本日、中京競馬場で3歳限定マイルの重賞競走・シンザン記念が行われます。2003年シンザン記念優勝馬サイレントディール。父サンデーサイレンス母フェアリードール(母父Nureyev)牡馬・栗毛50戦7勝主な成績優勝2003年シンザン記念(GⅢ)優勝2003年武蔵野ステークス(GⅢ)優勝2007年佐賀記念(JpnⅢ)2着2004年GⅠフェブラリーステークス(GⅠ)2着2003年きさらぎ(GⅢ)代表産駒ラッキープリンス優勝2015年東京ダービー(重賞)優勝2015年ニューイヤーステークス(重賞)※レース名・格付けは当時の表記です。発走15:45です。これまでクラシック競走へ向けて多くの有力馬を輩出してきたシンザン記念。2018年のシンザン記念優勝馬アーモンドアイはその後牝馬三冠を優勝、芝GⅠ歴代最多9勝をあげる名馬になりました。アーモンドアイの他
【ニューイヤーカップが行われます。】 今年で64回目を迎えるニューイヤーカップ。2歳馬たちが3歳になって初登場します。 この10年の勝ち馬だけでも、ソルテやラッキープリンス、ヒガシウィルウィン、ヤマノファイト、トーセンガーネットと、のちに総大将になったり、のちにクラシックホースになったりと、ネームバリューたっぷり。 今年はどの馬が勝つのか楽しみですねぇ。 と書いたものの、2着馬も豪華なんですよ。 この5年だけでも、タービランス、ブラウンレガート、クロスケ、ヒカリオーソ、マンガン。 うわぁ〜!!!すごい(^^; データ分析ができる枠順はこちら。 今年のニューイヤーカップは、小久保厩舎3頭出しです。 兵庫ジュニアグランプリ5着馬で、常に高いレベルで走り続けているジョーロノ。重賞勝ちまでもう少し。前走は浦和ジュニア