東京Cけやき賞(中央交流)(2010/09/27) に関する記事
のクリーニングなどその状況に応じた処置を施す予定となりました。 (2021.03.05) ノーザンファーム空港 厩舎と天栄からの申し送りで剥離骨折による手術が必要とのことでしたので、こちらでもレントゲン検査を行ったのですが、明確な所見が確認できませんでした。近々再検査を行い、手術の必要があるのか改めて確認する予定です。患部は水冷等でしっかりケアしており、熱感や痛みの症状も徐々にやわらいでき
です。恐らく半年程度の休養になると思うので、今年の秋冬あたりに復帰できればと考えています」 ※20日(土)に天栄から北海道へ向けて出発する予定です。 (2021.02.18) 美浦:木村哲也厩舎 舎飼。明日、ノーザンファーム天栄に放牧の予定。 木村調教師「いつものように左膝に熱を持っていたので、昨日レントゲンを撮ったところ骨折線が確認されました。もともと骨膜が出てきていたところが剥がれてしまっ
【ユニオンオーナーズ近況(3/3)】ユニオンオーナーズの愛馬2頭の近況が報告された。〜以下、公式サイトより〜◆ ビターエンダー美浦トレセン引き続き、舎飼い静養中です。本日、再度レントゲン検査を行い、全治1年で確定しました。明日、美浦トレセン近郊のグロースフィールドに移動してしばらく静養し、タイミングを見て、福島県のJRA競走馬リハビリテーションセンターで療養する方針です。「骨折箇所の状態は先週と変わりなく、悪化した様子はありません。一応、全治1年で確定しましたが、診療所の見解ではそれより早めに復帰できるかもとの意見もありました。痛み止めは先週の日曜日までで止めていますが、それ以降、痛がる様子はないですね。患部を固定している包帯も明日外してよいとのことで、移動の許可も出たので、一旦近場に出して静養させます。これから長い休養となりますが、必ず復帰できると信じて、出来るだけのことをやっていき
【☆2016年度産駒_20210302(アグリューム)☆】 21/3/2 NF天栄トレッドミル調整を行っています。「先週に引き続き、今週も脚元の様子を見ていますが、相変わらず歩様の硬さが目立ちますね…。今はまだ無理しないほうがいいと思えることから、トレッドミルなどでの常歩運動までにとどめています」(天栄担当者) 21/2/23 NF天栄トレッドミル調整を行っています。「先週の金曜日に帰ってきています。状況は調教師から聞いていて把握できていますが、改めてこちらで様子を見てもやはり歩様に硬さは見られますね。放牧前に念のために撮ったレントゲン上では表立った異常は見られなかったということでしたので付き合っていくほかないとは思いますが、まずは無理をせず、トレッドミルを使って運動するようにしています」(天栄担当者) ※尚、掲載についてはキャロットクラブより許可を得ております。。【転載禁止
に、坂路でハロン15秒の時計を出していますが、力感溢れる素晴らしい走りを披露していました。体調そのものは良好で、毛艶、馬体の張りも申し分ないものをキープしています。蹄の状態をチェックしながら、乗り込みを再開する時期を決めていきます。 21.03.01 : ノーザンファーム空港馬体重:485キロ定期的にレントゲン、エコーをかけながら、挫石による跛行を発症した左後蹄の状態をチェックしています。現在は厩舎
、私自身も不安に思いました。なぜかといえば、今週公開された動画では「レントゲン調査では異常なし。トレッドミルを利用した運動をしている」(略)とアナウンスされていました。3月1日に公開されているコメントでは、レントゲン、エコーなどを利用し経過観察を行い、様子を見ていくとあります。厩舎では曳き運動が行われているとのこと。このブログの掲載の許可をいただく際に、この件でクラブの方とお話をさせていただく機会
【ユナカイト 疲れ見られ】2021.02.26 近況在厩場所:福島県・ノーザンファーム天栄調教内容:周回コースで軽めのキャンター次走予定:未定天栄担当者「こちらに戻ってきて状態を確認しましたが、左トモ・右前には疲れが見られますね。念のためレントゲン検査を行いましたが、特に異常は見られませんでした。現在は周回コースで軽めに乗っていますが、左トモについては以前から痛みが出やすい部分があるので、よく注意して接していきたいと思います。馬体重は500㎏です」 疲れが見られているようで、軽めのメニューで様子を見ています。寒い時期には無理せずにじっくり接すれば良くなってくるでしょうから、焦らずに見守っていきたいと思います!お疲れ様!(^^)/ シルクホースクラブホームページ掲載の情報であり、転載許可を得ております。
【一口馬主と積立貯金198万円の行方【イレギュラーな更新】】こんばんは土曜日にヴァンデスプワールの更新があったイレギュラーな更新は悪い予感しかしなかったが、もしかしたら入厩の知らせかもという淡い期待を抱きつつ画面をタップしたが…ヴァンデスプワール 牝3 未勝利(モーリス×ピュアブリーゼ) 高橋文雅21/2/27 NF早来「4月くらいの競馬を目指しながら調整を進めていたのですが、木曜日の調教後に歩様が乱れてしまいました。その後時間をかけて状態の変化を確認していたのですが、球節部に熱感と腫れが見られ、レントゲンを撮ってみたところ小さなものなのですが骨片が見られました。トレセンでも見せていたように前走後も脚元に少し疲れが出たりしていたので、もしかしたら前走時からそういうところがあったのかもしれませんが、ここに来て歩様に出すほどになっていますし、このままごまかしながら競馬へ向かっていくのは難しい
【【安楽死】OP馬トリコロールブルーが予後不良。】トリコロールブルー 今週出走予定だったOP馬トリコロールブルー(父ステイゴールド)が調教中に骨折し予後不良となりました。通算6勝をあげ、まだまだ衰えも見えなかっただけに大ショックですね。またステイゴールド直仔が1頭減りました。功労馬でした。 友道康夫調教師「3月7日の阪神・大阪城ステークスに備えて、28日はポリトラックコースで直線だけサッと脚を伸ばすように時計を出す予定を組んでいました。コースに入った後も問題なく、良い感じで直線に向き、そのまま馬なりでゴールする予定でしたが、直線半ばで急に躓いてバランスを崩し、その際に騎乗者も落馬してしまいました。すぐトリコロールブルーを捕まえることが出来ましたが、左前脚をかなり痛がっていたので、そのまま馬運車に乗せて診療所まで連れていき、レントゲン検査を行ってもらったところ、左前第1指節種子骨の粉砕骨折