小牧特別(2009/05/23) に関する記事
【AJCCの前予想】・AJCC先週の中山外回りは直線に関しては外目が痛みの少ない内目よりややキレが出るものの内から経済的に仕掛けても大きく差はない気配で総合力・パワーが問われる。2200mで道中の内と外でどの程度バイアスロスが出るかどうかは今週のレースからきっちり確認して馬券を組んでいく。前走はコントレイルとクビ差のアリストテレス。本来の距離ではない菊花賞のコントレイルとのクビ差の価値はここで再び素質の奥行を確認する場面。小牧特別では前走勝ちっぷりの良かったフライライクバードに競り勝ってはいるがアリストテレスはロスなく運んでいてフライライクバードは終い脚は残っていたものの先頭に立った瞬間に気を抜いていた様でお互いにまだ幼さを見せていたレース内容。指数としてはもちろん重賞クラスに達してはいるけどこのメンバーでは安定域にいるわけではないから枠とロスのバランス次第ではリスクのある馬。キレ馬
【【AJCC】の考察②~4歳馬は・・・?~】今夜はもう1つ このレースで注目されるのは コントレイル世代の明け4歳勢の始動ただ世の中で囁かれるように・・・ 実は弱いんじゃない・・・ 世代戦ではデッドヒートした面々も古馬と混じると意外にしょぼいそんなのよくあること 実際、今年に入ってディープボンドレクセランスダーリントンホールサトノインプレッサことごとく惨敗してます これらは僕がJRA-VANのソフトでメモってたコントレイル世代の古馬対戦の成績【ダービー】【菊花賞】の結果から。 あの当時を思い出してみよう【ダービー】で上位人気に支持された馬たち素質馬だの何だの言われても・・・古馬との対戦では華々しく散華 当然、1番人気だろうがアリストテレスそう、【菊花賞】で大接戦の2着彼の素質、能力は本物だと思う 【小牧特別】(古2勝クラス) 1着2着 フライライクバード ⇒1/16 長良川特別(古2勝
【”次の日曜日はクラシックにつながる京都10R若駒S注目馬チェック” AJC杯アリストテレス考】「アリストテレスは強い競馬を見せている」若駒Sを使う2走前の未勝利戦で、先行馬が残る中で、後方から差し切り強い競馬をしていました。 未勝利戦を勝った後の500万で5人気で2着。このレースがクリスティに負けましたが、後続が来たらグイッと伸びる競馬。 この辺ですでに勝負根性を見せていました。 そして格上挑戦で若駒S2着。続くすみれSも2着、プリンシパルS6着で、春のクラシックには間に合いませんでした。 しかし休み明けで馬がしっかりしていて、出雲崎特別で0.4差の完勝を収めた後、古馬相手の1000万の小牧特別がとにかく強かった。直線で猛烈に差し返す勝負根性バリバリの競馬。 それが菊花賞2着につながっている。ルメール騎手でこの強さで4人気は美味しい馬券だった。 ここまで来てしまうと、人気薄
。”2020年プリンシパルS”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年出雲埼特別”ではややスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに差し切り。”2020年小牧特別”ではスローバランスを3番手先行、3コーナー手前で先頭に立ち内目を回して直線は壮絶な叩き合いで1着。”菊花賞”ではスローバランスをやや離れたメイン集団の中段やや前から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが2着。 「AJCCへ向けて」好材料:距離適性。 悪材料:特になし。 <心肺機能について>現状では不明。 <パワーについて>すみれSでL1の坂を苦にせず2着、この時の1着がレクセランスでクビ差なので、パワーは十分にある。 <瞬発力について>出雲崎特別でも小牧特別でも出し抜けるほどの瞬発力は見せていない。 <トップスピードの質