西海賞(2001/08/26) に関する記事
【20210214予想】今日も頑張りましょう。 <02/14 今日の勝負レース> 小倉12R 太宰府特別 D 本命はゲンティアナ。 15戦走っているが、2勝3着1回はすべて小倉コースでのもの。 3走前の西海賞でも好位で粘って3着に入っている。実績あるコースで再度。 相手はこのメンバーなら一番の実績あるイズジョーノキセキを。 ◎11.ゲンティアナ ○ 4.イズジョーノキセキ ▲ 8.エヴァーガーデン △ 2.マリノソフィア × 6.ドナキアーロ <その他注目レース> 阪神12R 4歳以上2勝クラス D ここはメイショウマサヒメ。 昇級戦だった前走の中京戦はハナ切れなかったが2着に粘った。 今回は逃げ馬不在で単騎逃げ叶いそうなメンバー構成。自分の形で競馬できれば。 ◎ 4.メイショウマサヒメ ○ 5.ドラセナ ▲ 3.テンセキセンセキ △ 6.リュウノゾロ ×11.ダンケシェーン
【色々と( ´-ω-)】こんばんは( ´-`)寒いですね。今日は夕飯の後、花火を見てきました!10分間でしたが、昨年は全然見れませんでしたので少しハッピーな気持ちに。あと1日。出張頑張りまっす( ´-`)さて、何から書こうか・・・なまず!今週出走の3頭!2勝目目指して頑張ってください( ´-`)次に壁紙ダウンロードが始まりましたって事で、楽しみにページに行ったところ・・・今年の勝ち馬だけでした・・・うちは14着10着9着_(꒪ཀ꒪」∠)_次に、先日の予想通り残りの2歳馬のBTC坂路の動画がアップされました!馬運車から降りてくる馬たちを撮影している方・・・発見( ☆∀☆)レポートVol.2の準備が始まったと見た!次に、やはりというか・・・15年産の活躍の時の16年産の如く。残口僅か警報が発令されました。グッドイヴニングとソレイユさん。グッドイヴニングはラッシュが殿に沈んだのに・・・と言う
【2021年1回中山7日 11R 初富士ステークス 予想】こんにちは。ワイド馬券師、HERO(ヒーロ)です。ここの狙いは、・前走、中山芝1800mで二桁着順。・昨年2勝クラス勝ち。・3歳GⅢ〜Ⅰ出走。・同枠馬の前走は中山1800m以外で1勝クラス勝ち。キャリア27戦の6歳牝馬。東京芝1800mで3歳新馬デビュー、3番人気で3着。2戦目の小倉芝2000m、1番人気で未勝利勝ち。1勝クラスはフローラS13着、2勝クラスの西海賞を挟んで6戦目の中山芝2000mを1番人気で勝利。その後秋華賞16着。2勝クラスは11戦目の京都芝2000m、7番人気で勝利。その後マーメイドS16着。3勝クラスはこれまで5戦。これまでいいところなし。ハナに立っての競馬が持ち味。前走はこのクラスでそれが出来たレース。マイルで出来たなら1800mも。1枠1番、斤量50kg。中山は芝2000mで1着と2着
なのを百も承知での出資でした…06年産出資馬 タッチオブマスターフレンチデピュティ✖タッチオブゴールド(ティンバーカントリー)⇒タッチオブゴールド2000【ティンバーカントリー✖ ダイナタッチ】⇒ダイナタッチ1980【ノ-ザンテースト×ラドンザ】⇒ラドンザ1966【Globemaster×アンカリア】⇒アンカリア1958【Pardal×Andromeda】●Athasi(1917)この血統の基
ノーザンテースト)も4戦未勝利ですが、JRA賞最優秀障害馬アワパラゴン (1991 モーニングフローリック) の母になりました。●タッチオブゴールド(1996)出資馬タッチオブマスターの祖母ダイナタッチ (1980 ノーザンテースト)は、このラドランザの5番仔で条件級で26戦3勝。タッチオブゴールド (1996 ヘクタープロテクター) はこのダイナタッチの8番仔で条件戦を32戦して3勝。ぼちぼちの成績
【2021年1回小倉1日 11R 虹の松原ステークス 予想】こんにちは。ワイド馬券師、HERO(ヒーロ)です。新設競争かと思ったら過去2回、2011年小倉2回2日と1999年小倉3回8日で行われていました。両競争ともに3勝クラスの芝1800mで今とほぼ同じ設計というのは珍しい。ここの狙いは、・前走、芝中距離戦で4、5着。・4歳馬。・3歳重賞経験があり、1勝クラス、2勝クラスを勝って3勝クラス入り。・同枠馬の前走は芝2000mで8〜10着。キャリア12戦の4歳牝馬。東京芝1600mで2歳新馬デビュー、5番人気で1着。1勝クラスは4戦目の京都芝1400m、6番人気で1着。次から3歳オープン戦。アネモネS、7番人気の2着。桜花賞、14番人気の7着。オークス、16番人気の14着。休養明けの西海賞を2番人気で1着。ローズS、7番人気の8着。秋華賞、15番人気の10着。前走、3勝クラスのユートピアSは4
【ソレイユ・キュヴェ・ユウコ】ソレイユ・キュヴェ・ユウコ品 種:メルロ主体造り手:非公開フランスはラングドックのワイン【ソレイユ・キュヴェ・ユウコ】です。このワインは、じつは僕がワインにハマる何年も前に飲んだことがあり、その時にこんなジャミーで飲みやすいワインがあるんだ!と驚き、その後ケース買いしたのを憶えています。久~しぶりに飲んでみようかと思って手に取ってみました。お値段は1,000円
ともマッチしてんな。もしかしてコレ、お店で寝かせてあったのかな?遠い記憶だととても寝かせるようなワインじゃなかったと思ったけど、それは固定概念で、もしかしてそういうポテンシャルもあったのかな。ソレイユ・キュヴェ・ユウコ、予想以上に美味しい甘口ワインでした。じっくり味わっても良いし、ゴクゴク飲んでも良いコスパ抜群のワインです。評価ランク ★…殿堂(コスパ込み)日本酒ランキング↑ クリックにご協力をお願いします!