現在の回収率 その10
貴重で大事な
【貴重で大事な】日曜、久しぶりに冬らしい寒さを感じる。いつもの稽古場もこの日は畳が少し凍ってた。もう三月だけどまだまだ寒い日は訪れるので風邪にはご注意を。帰宅。昼からビールを爆飲🍺🍺🍺普通の餃子と思いきやチーズとポテトを巻いたニューウェーブ餃子でさらにビールが加速。ご飯後は寝てしまった。いや気絶か。寝て起きてもまだ元気だったためもう一杯やってしまう。目玉焼きが食べたかったので丁度よかった。そんな貴重で大事な普通の一日。多幸感。
レッドホット
【レッドホット】土曜、緊急事態宣言延長発表後、初めての土曜。いつもの稽古に行くがそれほど人手が減ったかどうか感じない。いつも通り。稽古の仲間に乗用車で来た方がいたので道路の混雑状況を聞いたけどいつも通りだと言う。世間としては緊急事態宣言だからって言っても各個人の価値観や判断に任せてそれぞれが行動してるんだね。まぁ私も稽古してるから人のこと言えないけど。そんな感じです。感染者数をさげるのは祈祷しかないな、こりゃ。外に飲みに行かなくても我が家では嫁さんがすごくクリエイティビリティを発揮してくれるのが嬉しい。クリエイティビリティって何?魅惑のレッド軍団です。特筆すべきはこの麻婆豆腐の本場っぽさったらない。激烈に辛くビールも進む、いつもの麻婆豆腐も美味いがこの辛さも良い、また頼みますよ。そんなレッドホットな一日。
マイネルウィルトス、丹内Jで一発回答OP入り
【マイネルウィルトス、丹内Jで一発回答OP入り】マイネルウィルトス 5番人気優勝! 今週出走の中で一番期待していまし自信も有ったレースなんですがここまで本日2勝していましたのでなんか変に不安になったりして^^;そんな気持ちを吹っ飛ばす様な気持ちのいいレースでしたね。どうしてこの馬は丹内Jの思った通りに動けるのでしょうか。不思議ですね〜。4コーナーの捌きなんて惚れ惚れしてしまいました。これがウィルトスの乗り方なんです。 26戦目。コツコツ稼いでとうとうオープン入りです。本賞金で1億突破ですしまさしく一口馬の鑑ですね。ここを勝って福島民報杯が青写真でしたが、先日の地震の影響で新潟に振り替え開催になってしまいました・・。あの飯盛山特別のパフォーマンス通り、福島2000がこの馬の最適条件ですから非常に残念。どこで走るにせよ今後はこのコンビ継続で。丹内Jが鞍上にある限り重賞でも大崩れはしないと思います。
弥生賞 ディープインパクト記念 ハズレ
【弥生賞 ディープインパクト記念 ハズレ】【弥生賞 ディープインパクト記念】着▲ 4.タイトルホルダー着消10.シュネルマイスター着○ 2.ダノンザキッド3連単 4→10→2 23,580円【予想】◎ 1.ゴールデンシロップG2は敷居が高かったですね狙いすぎました○ 2.ダノンザキッド道中掛かっていたようで、ガス抜きできた次走に期待とのことです前残り馬場にやられた印象ですが、オッズほど抜けた存在ではないのかもしれません▲ 4.タイトルホルダー馬も強かったと思いますが、馬場を考えた鞍上の好機乗ですね☆ 3.テンバガーこの日好調だったデムーロ騎手らしく、内に張りついて一発を狙った騎乗でしたが、内の少し荒れた馬場が合わなかったようです△ 7.タイムトゥヘヴン逃げていれば結果は違ったかもしれませんね消10.シュネルマイスター馬場やペースを読んで前につけたルメール騎手の好騎乗
ワラウカド2020年度1歳募集馬「509.デザートオブライフの2019」
【ワラウカド2020年度1歳募集馬「509.デザートオブライフの2019」】最後の1頭でございます。509.デザートオブライフの2019画像は、ワラウカド公式HPより父 アメリカンペイトリオット(ダンチヒ)母父 Mastercraftsman(ダンチヒ)性別 牡所属 田中博康(美浦)生産 パカパカファーム価格 1400万円一口 28000円(500口)母デザートオブライフは、バーデンバーデナーツークンフツレネン(G3)など2勝。祖母クランキースパンキーは、ロイヤルメアズ賞(L)の勝ち馬。5代母ユーフロシニーは、ロングアイランドS(G2)の勝ち馬。近親にロードマルコス(ABCPCC杯マティアスマシュリネ大賞)やミスターリズンノース(サンパウロ市長大賞)、スコズ(アローTギマランス賞)、マイネルサージュ(福島民報杯)など。ダンチヒ系×ダンチヒ系は、エイブルワン(チャンピオンズマイル)などの活躍馬を出し
7166☆重賞レース回顧
今日の結果(3.08)
シルクで初勝利
阪神スプリングJ・初期予想オッズ
【阪神スプリングJ・初期予想オッズ】1メイショウダッサイ 牡8森一2シンキングダンサー セ8石神3ブライトクォーツ 牡7西谷4ビッグスモーキー セ6未定5スマートアペックス 牡4未定6キャプテンペリー セ8五十嵐7サトノエメラルド 牡6高田8マイネルオフィール 牡9未定9グランソード 牡6難波10プレシャスタイム 牡8未定 ジャンプ界は高齢馬でも十分走れる世界。馬の加齢速度は人間の4倍とか言われるが、ワンコやニャンコと同じように 最初はあっという間に少年少女から成人になり、徐々に加齢速度は落ちて行くんだと思う ワンは小型・中型・大型犬によってもスピードが違うが、大型動物である馬の方が長生き傾向にあるのは「種」としての特性なんだろうな 象とかカバなんかはもっと生きるもんなー この前「競走馬の残酷な末路」みたいな記事を読んだが、想像の範囲だったとはいえ、毎年8000頭以上(人間