ポケットのサイズ
【ポケットのサイズ】現在、新型コロナの市中感染一名が出たため警戒レベルが2になっているケンブリッジ。レベル2だとほとんど通常状態ですので生活、仕事には問題なし。しかし、オークランドはレベル3なので規制があります。昨日、ケンブリッジでレースがあったのですがオークランドのとある厩舎から馬だけが輸送されてきました。ケンブリッジの厩舎の人間がギアアップしたりすれば馬はレースに出れるからね。面倒見た厩舎の馬、勝っちゃった!スワブボックスに尿検査しに行かないといけないんだけどけっこう優越感にひたれるのよね、それ。。。うちの厩舎の子も6頭走って2頭勝ったわ!うふ! さて。先週、一歳馬のセリがクライストチャーチで行われていました。うちの厩舎は一頭購入。その前の3日間ロックダウン前にオークランドのセリがありそちらでは2頭購入です。といっても、馬主さんがついている馬ですけれどね。 私はセリにはいか
赤い花の咲くマヌカツリー
という効率の悪さにはほとほと自分で呆れます。 個人的には赤いマヌカが好き。赤のマヌカは白よりも発芽率も悪く、成長も遅いので、花が咲いたときの喜びはひときわ。オークランドから連れてきていただいた赤いマヌカが可憐でとってもかわいいのです。葉っぱも全体的に赤みかかっています。白マヌカと葉っぱで見分けるにはその辺の差だけ。 赤マヌカをもっと育てたいとご近所さんに話したらなんと「マイター10で売っていたよ」とプレゼントしてくれました。そちらの苗もやっぱり赤みの入った葉っぱです。 マヌカツリーってかなり色んな種類があるそうで。うちにある2種類の赤いマヌカですら花びらの形状が違うんですよ。 こちらがオークランドの赤いマヌカ。花びらが5枚。 こちらはマイター10で購入していただいたもの。花びらがたくさんあります。 どちらが好きかはそれぞれの好み。私は、5枚花びらのほうが赤が強くて好きなので今シーズンの種はしっかり
高額衝動買い。
食い意地が張っていて他の馬に攻撃をする3 時々、かみつく4 隣の馬を蹴ろうとするなどなどですね。 さて。先週、ニュージーランドはコロナ感染者が出ていたため、3日間のみ警戒レベルが変更になりました。そのため、ちょうど行われていた馬のセリが延期になっていたんです。 トロットレースで使う馬はスタンダードブレッド。ギャロップで使うサラブレッドより安いです。 セリはオークランドで二日間開催された後
でしょう。しかし、写真写りのいい子はけっこういるもので実際に見てみると納得できない部分がみつかったりします。逆に実際に見るよりも写真が衰えて見えるのは少ないと思います。 このオークランドのセリで事件が起こった。ボスのアーナと行動を共にしていた義姉(アーナのお母さん)がなんと馬を競り落としてしまいました。その金額、アーナがオーナーのために勝った馬よりも高いし! 週末、義姉に会ったので「あれは計画的に買っ
今日は何の日?(2月20日)
10年))ニュージーランド北部・オークランド出身の女性タレント、藤田ニコル氏の誕生日。(1998年(平成10年))O.ペリエ騎手騎乗のウイングアローが東京競馬11Rの第17回フェブラリーステークス(GⅠ)を優勝した日。(2000年(平成12年))東京競馬11Rの第22回フェブラリーステークス(GⅠ)のファンファーレが生演奏された日。優勝は福永祐一騎手騎乗のメイショウボーラー。(2005年(平成17年
引退競走馬はどうなるか。
【引退競走馬はどうなるか。】先週、ケンブリッジおよびオークランドでレースがありました。このレースではメアリー(競走馬名メアリーロビン)の運命がかかった勝負だったのです。 そもそもメアリーはそれほど早くはない馬でした。オーナーさんからすれば、赤字の競走馬です。まあ、たいていの馬は赤字決済だと思いますよ。なので競走馬を所有するときは一攫千金の夢はあまり持たないほうがよいでしょうね。 年末のレースではびっくり仰天の1位を取りましたが力があっての競争ではなく、調子が良かったのと、ドロウ(ゲートの位置)がよかったのと、普段厩舎でドライブしている女の子が操縦したのでメアリーの癖をわかったうえで勝負をかける位置を見誤らなかったこと、などが重なった1位だったと思います。要するにいい条件がいくつも重ならないと1位をとれない子です。この子が先週のレースでは、、、、、1週目半ばにいい位置につけながらも2週目
第1回特別登録25頭
【第1回特別登録25頭】2/13(土)の東京10R・雲雀S(4歳以上3勝クラス・芝1400m)にタイキサターンが特別登録されましたが、フルゲート16頭に対して登録数は25頭。優先出走権を持っている馬が4頭いるので、権利を持っていないサターンが出走できる確率はおよそ57%でした。普通ならば五分五分で出走できるかどうかってところなんでしょうけど、サラブレッド界でもG1クラスの運の悪さを誇るサターンなので、無事に出走できるかどうか…。 抽選に漏れたら翌週2/21(日)の阪神10R・斑鳩Sへスライドする予定なのですが、せっかく確保した内田博幸騎手が阪神まで来てくれるかどうかは微妙なところ。阪神の芝1400mは鶴橋特別(1勝クラス)を快勝した相性の良いコースのはずなのですが、昨年7/19(日)の同コースのオークランドRCTでは9着惨敗と、準オープンでは勝ち切るイメージが沸かず。無事に抽選を突破
2020年の結果 その7
460円、ワイド4540円 オークランドRCトロフィー:単勝2360円、複勝560円 越後S:単勝3690円、複勝1000円つづく…
2021年 元旦
【2021年 元旦】皆様、あけましておめでとうございます。ニュージーランドは日本より4時間はやく新年を迎えました。そしてもうすぐ元日が終わろうとしています。 あゆおばちゃんは、特に新年らしい行事はなし。というのもね。昨夜、エキサイトしすぎました。昨日はオークランドでレースがあったんです。うちの厩舎からは4頭出走しました。ターボ、ロッキー、カンゴ、ゾイ。ロッキーとカンゴは同じレースでどちらも勝つ可能性が高かった。 まずはターボのレース。。。。あら!勝っちゃった!!次にロッキーとカンゴのレース。うん、安定の走り。おお!1着と2着!!最後にゾイのレース。えええ?また勝っちゃった!!! と、まあ、素晴らしい成績でしたのよ( *´艸`)うちにはG1レースに出せる実力馬はいませんのでステークスは高くはないのですがトレーナーの順位は勝ち数で決まっていくので今現在、アーナトレーナーはニュージーランドで5