松前特別(1996/08/18) に関する記事
はアドマイヤセプターでエアグルーヴの血も継いでいる良血馬です。モーリス産駒は一瞬の反応に欠ける馬が多い印象ですが、この馬はモーリス産駒にしてはギアチェンジが出来る馬です。今回はルメールジョッキーを確保してきたようで、このレースへの意気込みが見て取れます。そのほかの有力馬としては「ストライプ」です。前走の京王杯2歳ステークスでは中団後方から脚を伸ばして僅差の4着に持ち込みました。走り方から典型的なサウスポーで左回りも待って使われているローテーションには好感が持てます。持続的な脚を使う馬で徐々にペースアップしてギアチェンジをしていきたいタイプの馬で、スムーズな競馬をしていきたい馬です。血統的には父ルーラーシップで大きなストライドが良く受け継がれているなと感じます。今回はジョッキーが乗り替わりになる予定で、やや得意なゾーンが狭そうな馬だけにテン乗りになるのは懸念材料ではあります。 LINE@で友達追加してネ
【【先週の結果】クロミナンス3連勝!エアリーフローラは殿負け…】天国と地獄。しかし、重い馬場だったので、この先がちょっと心配です。 2021/1/23 中山9レース 東雲賞(2勝クラス・芝2000m) クロミナンス C.ルメール騎手 優勝 土曜日の中山競馬ではクロミナンスが3連勝を飾ってくれました。当日は雨が降り始め、徐々に水分を含んで重くなる難しい馬場状態となりました。 体重に大きな増減はなく、見た感じもあまり変わりませんでした。前走同様、引手に甘えるような感じで、ちょっと前の出は硬め。それでもトモの踏込にはバネがあり、能力だけならという感じでした。 レースではまずまずのスタートのあと、周りを見ながらジワーっと出していって2番手。結果的に後ろからではかなり厳しかっただけに良い選択になりました。 重い馬場で少頭数でもあり、ペースは案の定スロー。適性とギアチェンジの力が試される展開
ます。」との事で、前走時の最終調整ではそういう面を意識した追切が行われており、注文通りの番手からの競馬で3着に好走しました。中京1800は坂スタートなのでそこまで前半のペースが上がりにくく、L2の坂の登りでの加速が求められやすいのでギアチェンジを坂の登りで引き出せるインティにとってはペースをコントロールしつつ仕掛けを3~4角で待って直線でスッと出し抜く競馬が実現しやすい舞台と言えます。フェブラリーSを勝った時もペース自体は平均で支配して12.2 - 12.2 - 11.6 - 11.4 - 12.4というラップ推移でコーナーで12秒台前半から直線坂の登りで加速してL2で最速ラップで出し抜く競馬ができていました。これに唯一食らいついてきたゴールドドリームも直線序盤では動き切れなかったかだけに、この瞬間的なギアチェンジを坂の登りで使えるのがインティ最大の強みと言えます。今回も楽に2番手が取れるメンバー構成
【1月24日狙い馬、穴馬+重賞予想】引き続きこんにちは。 雑談。 テレボート(競艇のpat)のほうで少しマイナーチェンジがありました。ボートの投票サイトは投票するときは投票画面を開いてどの場かを選ぶ画面がでてきてそこから投票となるわけですが、このどの場か選ぶ画面からレースライブ、展示リプレイ、レースリプレイの画面をテレボートの画面として選べることに。これまでは各場のサイトからなりテレボートのHPからなりでライブで映像に飛んでみてましたが、微妙に使いづらかったり重かったりしたもんですがテレボートの画面ということでライブ映像が見れることに。競馬だけだとわかんないでしょうが、個人的には劇的に便利で劇的にみやすくなった。特に告知もなく突然機能が増えてびっくりしたもんですがかなり快適ですね。ただボートも楽しみやすくなって競馬する前に負けすぎないようにしないといけないですね 週中