アザレア賞(1989/04/02) に関する記事
【5歳世代】5歳世代の出資馬はサンデーのプランドラー、G1のジェットモーション、東サラのレッドベレーザの3頭のみでしたが、昨日のジェットモーションの優勝で3頭とも2勝クラスに上がることができました。 特にプランドラーとジェットモーションはカテゴリーが同じで、ジェットモーションが休養前に走ったレース、アザレア賞では2頭一緒に出走して、プランドラー2着、ジェットモーション6着となっています。 ちなみにそのレースで1番人気(7着)だったのが今年の日経新春杯を勝ったショウリュウイクゾでした。 プランドラーは今週の小倉・皿倉山特別(芝2600m)に出走予定ですし、ジェットモーションも予定では昨日のレースを叩いて小倉の芝2600m戦に向かう予定になっていて、同じクラスになったということはまた同じレースで走る日が来るということになります。 でもプランドラーが今週のレースで勝ってクラスが上がるかもしれません。今
【次走は2400m】正月競馬をイマイチ消化不良の内容で終わったブラックラテ。次走は距離を伸ばしてくるようです。 <ブラックラテ>2021年02月12日 NFしがらき周回コース1800~2700mを軽めペースで乗られながら、坂路コース(800m)をハロン14秒~軽めペースで1~2本登坂しています。体調も安定しており、この調子で乗り込んでいけそうです。3月13日(土)阪神・ゆきやなぎ賞(芝2400m)を目標に進めます。現在の馬体重は497kgです。単純に母の成績・血統からすると距離延長はまだ何とも言えない気もしますが、陣営の感触がスタミナはかなりあるというものなのでそれを信じましょう。相手関係はまだ全然見えませんが、ここで好勝負して続戦しアザレア賞で勝ち上がり、そして京都新聞杯か青葉賞挑戦というのが出資者的には理想ですかね。 <クイーンC>⑯ハッピーオーサム馬連②を主力に⑥④⑦⑨まで