お知らせは以下でも通知しています

京都金杯(2005/01/05) のレース情報

基本情報
京都芝・右外1600M
芝・右外1600M
晴  
GⅢ   サ4上(混)[指] / ハンデ
第43 回 京都金杯
16 頭
15:35発走
本賞金) 4300.0 - 1700.0 - 1100.0 - 650.0 - 430.0 (万
呼称: 登録無 →呼称申請
過去のレース一覧 予想
コース・ラップ
平均ペース
黒線は上から最高・平均・最低ラップ
直線 404 M
image
直線 404 M
勝タイム:
1.34.0
前半5F:
58.4
後半3F:
35.6
ペース:平均
35 (19+16)
結果着順・払戻





TI
ME
3
F
通過







01 武豊 54.0 1.34.0 34.0 ------13-12 1 1.6 サンデーサイレンス / トリッキーコード 栗) 角居勝彦 490 -6 2 1
02 クビ 松永幹夫 53.0 1.34.0 34.3 ------11--7 7 21.2 サンデーサイレンス / スワンプリンセス 栗) 白井寿昭 482 0 10 5
03 クビ 四位洋文 53.0 1.34.1 34.7 -------4--4 6 19.2 サンデーサイレンス / オースミシャイン 栗) 藤岡健一 476 +4 14 7
04 ハナ 池添謙一 55.0 1.34.1 34.5 -------7--6 3 10.3 フォーティナイナー / インキュラブルロマンティック 栗) 新川恵  462 +10 12 6
05 藤田伸二 52.0 1.34.4 34.6 ------11-12 10 46.2 フジキセキ / メイショウヤヨイ 栗) 安達昭夫 476 0 13 7
06 クビ 小牧太 53.0 1.34.4 34.8 -------6--7 9 43.9 フジキセキ / フライングカラーズ 栗) 増本豊  520 +2 6 3
07 クビ 佐藤哲三 55.0 1.34.5 35.3 -------3--3 5 16.2 シャーディー / オオクラダンサー 栗) 佐々木晶 478 -2 9 5
08 クビ 秋山真一 53.0 1.34.5 34.0 ------16-15 11 135.3 ラムタラ / インターアルテミス 栗) 領家政蔵 450 +14 4 2
09 クビ 福永祐一 55.5 1.34.6 35.1 -------4--5 2 5.7 サンデーサイレンス / ロンドンブリッジ 栗) 松田国英 444 +6 7 4
10 クビ 柴原央明 54.0 1.34.6 34.8 -------7--9 8 38.6 ダンスインザダーク / ユーキャンフライ 栗) 田中章博 498 +4 8 4
11 クビ 小林徹弥 51.0 1.34.7 34.5 ------14-14 13 183.0 タヤスツヨシ / フアニートウシヨウ 栗) 目野哲也 500 -6 15 8
12 クビ 安藤勝己 55.5 1.34.7 35.0 -------7--9 4 13.6 フジキセキ / タイセイカグラ 栗) 中尾正  430 0 5 3
13 21/2 赤木高太 53.0 1.35.1 34.4 ------15-16 12 153.2 トワイニング / スイートタンジー 栗) 坪憲章  484 +4 3 2
14 13/4 幸英明 52.0 1.35.4 36.7 -------2--2 16 204.9 ロドリゴデトリアーノ / ハヤルビー 栗) 鮫島一歩 446 0 11 6
15 1/2 長谷川浩 52.0 1.35.5 37.1 -------1--1 15 196.5 ロドリゴデトリアーノ / ダイナハニー 栗) 橋本寿正 470 +2 16 8
16 川島信二 53.0 1.36.7 36.9 -------7--9 14 188.6 Housebuster / Gaily Sheena 栗) 鶴留明雄 540 -10 1 1
単勝 2番 (1人) 1.6 枠連 1-5 (2人) 5.3 複勝 2番(1人)
10番(7人)
14番(6人)
1.2
3.3
3.3
ワイド 2-10(5人)
2-14(6人)
10-14(27人)
5.1
5.8
27.5
3連複 2-10-14 (19人) 58.9 馬連 2-10 (5人) 12.0
3連単 2-10-14 (52人) 185.8 馬単 2-10 (4人) 14.1
該当なし
レース後のコメント

1着 2番ハットトリック(武豊騎手)
「今日はメンバーが強かったのでどうかと思っていました。今までで一番落ち着いていましたが、キャリアを積んで変わってきたんでしょうか。いい形で直線に向いて、伸びてくれればと思っていましたが、いい脚でしたね。とにかく今年活躍して欲しい馬です。それにしても連勝でポンポンと重賞までステップアップしていく馬は最近珍しいですね。」
2着 10番アルビレオ(松永幹夫騎手)
「今日は相手が強かったかな。でもこの馬は前回乗ったときよりも力をつけています。マイルもいいですしね。勝ち馬がジワジワと来ている感じだったので、最後100mをやたら長く感じました。」
5着 13番メイショウオスカル(藤田伸二騎手)
「外枠過ぎたかな。追い込みの馬ですからね。今日みたいな競馬で近いうち差し切りたいですね。いまは力をつけてきているところですよ。」覧」は走りますね。今日は不向きな展開の中頑張ってくれました。ステイヤーズSでは後手後手のレースになってしまったので、今回は積極的なレースをしました。相手なりに走るタイプでしょうか…。4コーナーではこれ以上伸びるという手応えはありませんでした」㏍Eボーラーを前に見ながらうまく流れに乗れたんですけどね。でも57・5キロは見込まれ過ぎですね。この斤量で速い時計の決着は苦しいですね」した。モノレールの騒音など、初めての環境を馬がずいぶん気にしていたようです。本来の状態にあれば、もっと伸びたのだと思います」
5着 グラッブユアハート(安藤勝己騎手)
「3コーナーからレマーズガールの後ろで上がっていった時の脚は良かったけど、直線に向いての手応えが無かった。長くいい脚を使える馬なのに、今日はそういうところが無かった。いつもより馬が
関連記事
関連つぶやき
ギャラリー
Youtubeデータ取得に失敗しました
過去のレース一覧
広告掲載はDMまたはメールにて承っております
御参考までにアクセス指標(GA4)のデータを公開しております
操作メモ